ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット2020 シンポジウム 参加者募集中
医療系ベンチャー・アカデミア向けのシンポジウムを2021年2月4日(木)に開催いたします。
本シンポジウムは、医療系ベンチャーを取り巻く各種施策や業界動向等の紹介、各種業界関係者のパネルディスカッション等を通じて、医療系ベンチャー・アカデミアの皆様とエコシステムリーダーが互いに理解を深めること、医療系ベンチャーのエコシステム・ネットワークを広げる機会とすること等を目的として実施します。様々な省庁・公的機関による医療系ベンチャー支援施策のご紹介、医療系ベンチャーや大企業等を交えた業界動向やエコシステムに関するご発表・パネルディスカッション、海外アクセラレーターによる講演、JHVS2020の90秒ピッチ表彰等を予定しております。
医療系ベンチャーやアカデミア、大手企業、支援機関等の皆様のご参加をお待ちしております。
- タイトル
-
一歩踏み出したい医療系ベンチャー・アカデミアのための1dayシンポジウム
~エコシステムの波に乗るために~ - 日時
- 2021年2月4日(木)9:00~19:00
- 開催形式
- オンライン配信
- 参加費
- 無料
- 主催
- 厚生労働省(医政局経済課ベンチャー等支援戦略室)
- 協力
-
- 参加申込
- 参加申し込みは締め切りました。
- 申込締切
- 2021年1月27日(水)→ 2月2日(火)まで延長しました。
プログラム(※開始時刻やプログラム内容等、当日変更となる可能性がございます。)
開始時刻 | プログラム名・内容 | 講師・登壇者 ※敬称略 |
---|---|---|
官公庁等講演パート | ||
9:00 |
開会挨拶 ・開会の挨拶 ・JHVS2020シンポジウムの趣旨等について |
・厚生労働省 |
9:02 |
シンポジウム開催にあたって ・JHVS2020シンポジウムへの期待、本日ベンチャーに持ち帰ってもらいたいもの等について |
・本荘 修二(本荘事務所 代表/多摩大学 客員教授/医療系ベンチャー振興推進会議 座長) |
9:05 |
キーノートスピーチ ・海外から見た日本の医療系ベンチャーへの期待(講演+質疑) |
・池野 文昭(スタンフォード大学バイオデザイン/MedVenture Partners 株式会社 取締役・チーフメディカルオフィサー) |
9:50 |
厚生労働省によるベンチャー支援 ・厚労省による全省的なベンチャー支援の取り組みについて |
・厚生労働省 医政局 経済課 ベンチャー等支援戦略室 / 研究開発振興課 治験推進室 |
10:05 |
MEDISOの概要 ・医療系ベンチャートータルサポート事業(MEDISO)の概要について |
・医療系ベンチャートータルサポート事業(MEDISO) |
10:15 |
経済産業省によるベンチャー支援 ・Healthcare Innovation Hub(InnoHub)、ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)等、ベンチャー支援の取組みについて |
・経済産業省 商務情報政策局 商務サービスグループ ヘルスケア産業課 |
10:25 |
AMEDによるベンチャー支援 ・AMEDによるベンチャー支援の取り組みについて |
・国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED) |
10:35 |
質疑 ・厚生労働省、MEDISO、経済産業省、AMEDからの発表への質疑 |
|
10:45 |
休憩 |
|
スタートアップ・大企業パート | ||
11:00 |
デジタル系スタートアップの動向 ・デジタル系スタートアップの動向についての話題提供 ・登壇企業の取組紹介 ・パネルディスカッション |
モデレーター: 橘 正敏(BPMコンサルティングオフィス代表/MEDISOサポーター) パネリスト: ・河野 健一(株式会社iMed Technologies 代表取締役 CEO / 医師) ・青山 裕紀(株式会社Splink 代表取締役社長) ・髙橋 秀徳(DeepEyeVisin株式会社 FOUNDER/CEO 自治医科大学 眼科 准教授) ・西村 邦裕(株式会社テンクー 代表取締役社長 CEO) |
11:45 |
大企業ピッチ&トークセッション ・登壇企業ピッチ ・質疑応答兼トークセッション |
モデレーター: 曽山 明彦(一般社団法人Life science Innovation Network Japan 理事・事務局長 / 東北大学 特任教授) パネリスト: ・藤本 利夫(武田薬品工業株式会社 湘南ヘルスイノベーションパーク ジェネラルマネジャー) ・楠 淳(Director, New Ventures Japan, Asia Pacific Innovation Center, Johnson & Johnson INNOVATION) ・森 文隆(大鵬イノベーションズ合同会社 パートナー) ・鈴木 大祐(ソニー株式会社 事業開発プラットフォーム イノベーションファンド室 シニアインベストメントマネージャー / イノベーショングロースベンチャーズ株式会社 取締役) |
12:30 |
休憩 |
|
JHVSパート | ||
13:30 |
JHVSについて ・JHVSの概要 ・これまでの成果について |
・厚生労働省 医政局 経済課 ベンチャー等支援戦略室 |
13:40 |
JHVSから派生したミートアップ① ・L×T Bridge について |
・本荘 修二 ・曽山 明彦 |
13:50 |
JHVSから派生したミートアップ② ・WOMBについて |
・奥田 浩美(株式会社ウィズグループ 代表取締役) |
14:00 |
JHVS2020 Venture Award表彰式 ・JHVS2020 Venture Award表彰式の趣旨説明 ・表彰 ※受賞企業の詳細はこちら |
プレゼンター: ・厚生労働省 ・本荘 修二 ・曽山 明彦 ・橘 正敏 受賞企業: <JHVS2020 Venture Award> ・MabGenesis株式会社 ・スリープウェル株式会社 ・株式会社メトセラ ・株式会社オンチップ・バイオテクノロジーズ ・PuREC株式会社 <審査員特別賞> ・株式会社ナレッジパレット ・株式会社ブレイゾン・セラピューティクス ・株式会社ジーンテクノサイエンス |
14:20 |
受賞ピッチ ・受賞企業によるショートピッチ |
・受賞企業 8社 |
15:00 |
休憩 |
|
エコシステムパート | ||
15:10 |
エコシステムビルダー図鑑 ・アクセラレータ/VC等の支援機関とその機関が特に支援している企業によるエコシステムの紹介 |
モデレーター: ・本荘 修二 ・奥田 浩美 登壇者: ・株式会社デジタルガレージ&株式会社ERISA ・500 KOBE ACCELERATOR(神戸市)&株式会社T-ICU ・三菱UFJキャピタル株式会社&株式会社ガイアバイオメディシン ・株式会社東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)&Repertoire Genesis株式会社 ・INDEE Japan Ltd.&株式会社Aikomi ・LINK-J&リベロセラ株式会社 ・CIC Japan合同会社&タグシクス・バイオ株式会社 ・湘南ヘルスイノベーションパーク(湘南アイパーク)&株式会社ジェクスヴァル |
16:50 |
海外アクセラレータからの日本のベンチャーへの期待 ・海外アクセラレータからの日本のベンチャーへの期待について |
・Tim Hart(Development Director, Oxentia) |
クロージング | ||
17:25 |
ラップアップ ・本日の振り返りと今後の展望 ・閉会宣言 |
・厚生労働省 ・本荘 修二 ・曽山 明彦 ・奥田 浩美 |
17:40 |
休憩 |
|
17:50 |
ネットワーキング(Meetup) ・オンライン形式で実施予定 ・1時間想定 |
・参加者 |